認知動作型トレーニング

大正店の動作改善トレーニングは、「認知動作型トレーニング」とも呼ばれており、その効果に関する研究論文も多く発行されております。

それらの論文によると、認知動作型トレーニングには運動能力の向上怪我の防止という効果があるのはもちろん、ボケ防止やる気向上など、脳や心理的な面にもプラスの効果がある様です^^

体だけでなく、頭も心も元気になるトレーニングなのですね♪

姿勢が良くなったと感じられたクライアント様!

image

大阪なかもず店の森川でございます!

いつもトレーニングをがんばってくださり、ありがとうございます

本日お写真許可をいただきましたクライアント様、
トレーニングとセラピーで『姿勢が良くなった!猫背っぽくない!』と感じてくださった方でございます。
セラピーをご提供させていただいているお背中の形も変化されていらっしゃるのです

トレーニング開始後、わずか1ヶ月ぐらいで、太ももがキュッと引き締まって、
今でも増えることなく、しっかりと引き締まっていらっしゃるので、
今後も無理なく、お体を楽しんで変えてまいりましょうね♪
クライアント様、お写真掲載の許可をくださり、ありがとうございます

パルスオキシメーター

cats2

写真の手に装着しているものはパルスオキシメーターです。

これは血中の酸素濃度を計る際に使う装置で、低酸素トレーニング時はクライアント様に装着させて頂いております^^

写真では「98」という数字が出ておりますが、安静時は96以上が正常と言われております。

低酸素トレーニングは酸素が薄い空間で運動して頂く為、トレーニングを始めると徐々に血中の酸素濃度は下がって参ります。

しかし、血中の酸素濃度が下がりすぎるとお体への負担が大きくなりますので、適度な範囲でトレーニングをする必要があります。

当ジムでは安心してトレーニングを受けて頂ける様に、
クライアント様の酸素濃度をパソコンにも表示して常にチェックしております^^