食物繊維について

食物繊維

本日、クライアント様に食物繊維(しょくもつせんい)のお話をさせて頂きましたので、
ブログにもアップさせて頂きたいと思います

まず、食物繊維とは何か…
人の消化酵素では消化できない成分のこと。ですので、胃で消化されず腸まで届くんです
消化されないのなら、摂っても意味がないのでは…?と思われるかもしれませんが、
いえいえ!体にとって嬉しい働きがあります
ご存知の方も多い整腸効果、他にも血糖値の急上昇を抑えたり、コレステロール濃度を下げる働きがあったりします。良いことがたくさんありますよね

この食物繊維ですが、二種類あります。
・不溶性(ふようせい)食物繊維
・水溶性(すいようせい)食物繊維
です。

今回は、便秘と絡めてお話をさせて頂きますね!
お話を伺うと、便秘にお悩みのクライアント様で、『便秘だから、意識してごぼうを摂ってるのに全然出なくて…』と仰る方がおられます。
ごぼうは不溶性食物繊維が多く含まれています。不溶性食物繊維は腸の中で水分を吸収してポーンと膨らみます。
便のかさを増してくれるのでありがたいのですが…ただ、摂り過ぎると便をかたくしてしまい、逆に便が出にくくなる場合があります。ご注意を

そこで、あともう一つの水溶性食物繊維の出番です。
水溶性食物繊維は、便をやわらかくする働きがあり、悪玉菌を減らして腸内環境を整える効果も期待できます!
ですので、イメージとしては不溶性食物繊維で便を絡め取り、水溶性食物繊維で適度なかたさをキープさせて外へ出す
という感じでしょうか
ちなみに、水溶性食物繊維はバナナ・りんご・海藻類・きのこ類などが代表です。

あくまでも、どちらかだけ摂るのでななく、バランスが大事!
ぜひ、ワンストップセラピー・トレーニングと合わせて、お食事のマメ知識としてお役立て頂ければ幸いでございます

いつもと違う事をするメリット?

d77e0702f90c127e96fa1a48b26b3ca2_s

「海外赴任を終えて、日本へ帰ってきたら花粉症が治っていた。」
「巻き爪を治したら、便秘も治っていた。」

一見、何の因果関係もなさそうですが、実際にこんな話を耳にします。

人は五感で様々な刺激を感じておりますが、

「あらゆる刺激が治療になりうる」

というのが、当院が長年の経験から感じている事です。

世の中に、カイロプラクティック、気功、アニマルセラピー等の様々な民間療法が存在するのもこの為でしょう^^

 
「あらゆる刺激が治療になりうる」

この考えからすると、普段と違う行動を取る事が健康面にもダイエットにもプラスになる可能性があると言えます!

「読書を始めて、体調が良くなった。」

「部屋の模様替えをしてから、お腹周りの脂肪が落ちやすくなった。」

という事も十分あり得る話なのです^^

些細な事でも、何か普段と違う事をされてみては如何でしょうか?

嬉しい変化が表れるかもしれませんよ^^

目標を持つ!!

痩せたい女性

皆様、目標をお持ちでしょうか?

お通いいただいているクライアント様の中で、効果を出されている方。

それはしっかりとした目標をお持ちの方なんです^^

ですので、私は目標をなるべくお伺いしております!

目標を持ってトレーニングをする。日ごろから目標を達成した自分をイメージすることが

とても大切なんですね!

結婚式や成人式などイベントのある方も、その日までにという目標があるので、

とても変わりやすいです^^

○月までに~になりたい、~できるようになる、などの目標を掲げてみてはいかがでしょうか?

実際、初めははっきりした目標がなくトレーニングをしていて、目標をかかげたら、

お体の変化のスピードが速くなったということがございました。

ぜひ、目標を持つということを意識してくださいね^^

 

 

 

熱い=機能低下?!

 

image

大阪・長堀橋店の大石でございます^^

『パソコンが熱い?!あれ?うまく動かないっ?!』

皆様もこんなご経験ございませんでしょうか…?

ノートパソコンは熱に弱いので、施設で使用する際も熱くなり過ぎないように気をつけながら使用しております!

でも、この現象って、機械だけのお話ではなく、人間のカラダも同じなのです…!

電化製品は機械そのものの温度が上がりすぎると、うまく機能しなくなります。

ノートパソコンが良い例で…
熱くなり過ぎると、機能が低下してしまい、処理スピードが遅くなる。。

人間のカラダも…
体温が上がり過ぎると、神経の働きが低下してしまい、脳からの神経伝達が遅くなってしまいます。。
体内の神経は様々な細胞を機能させる、いわば導線。内臓を含め、体内の様々な働きがうまく機能しなくなってしまうのです

せっかくのダイエットも、カラダの機能が低下すると痩せにくくなってしまいますし、熱中症の危険も…

熱中症についてのスライドで、トレーナーから具体的なお話を聞かれたクライアント様も多いと思いますが、今一度、体温が上昇し過ぎない、環境や行動を心掛けましょう♪

体温が上昇し過ぎないよう環境や行動をきちんと心掛けてはいるのに…
汗がかきにくかったり、血行が悪くて体温調整がうまく出来ないというときは、自律神経が乱れているかもしれません…?!

そんなときには、ワンストップセラピーの出番です!!
自律神経の乱れをセラピーによって整えることができますので、是非受けてみられることをオススメ致します