体験談を頂きました!

体験談280*436

お越し頂いているクライアント様より、体験談を頂きましたのでご紹介させて頂きます!

【始めようと思ったきっかけ・お悩みの症状】

産後太りや体の歪みをなんとか元に戻したくてトレーニングを始めました。また、情緒の不安定やイライラがひどく、そういった所なども少しでも改善できればなと思いました。

【美容やダイエットの効果】

周りの方から「痩せた?!」と言われるようになりました。洋服のサイズも小さくなり、はけなかったズボンもベルトをしないとずり落ちてしまうほどに。
腰の痛みや肌の調子も改善されました。体重-5.5kg、ウエスト-14cmがトレーニング開始して約5ヶ月で落ち、体脂肪も-7%落ちました。

【体調やメンタル面の改善】

生理前のイライラや子育てでのイラつきが実感できるくらい改善されました。体重も減り体も軽くなり生活が楽になりました。
産後食べられなかった卵アレルギーも改善され、今では食べられるように!!子供にも冷静に接することが出来るようになりました。

【今後の目標】

これからも、このリズムを崩さずトレーニングしていきたいです。
自分で限界を決めず、あきらめず、さらに体型をしぼってととのえていきたいです!

– – –

この度は、とっても素敵な体験談のご協力&掲載をご了承頂きまして誠にありがとうございます!
確実に一週間に1~2cmのペースでウエストが減り続けておりますね^^
また、お悩みだったメンタルの不安定さも、明らかに改善されました!そして、ずっと気になっていらっしゃった首の湿疹も気がつけば治っておられました^^
健康度合いと痩せるスピードは比例する…ということを、まさにクライアント様ご自身がご実感されていらっしゃると思います!
そして、いつもスゴイと思うのが、お話するさりげない内容をお体の事とつなげて考える習慣が身についていらっしゃることです^^お体に関心をもつと、会話の内容も変わってくるんですよ~!
『自分で限界を決めず、あきらめず』…名言でございますね!!

これからもまだまだ変わっていただきます!引き続き、全力でサポートさせて頂きます^^

ワンストップジム泉ヶ丘店・和泉中央店 石本

呼吸は元気の源

115790
大正店の田ノ上です! 今回は呼吸は元気の源だと改めて感じた、エピソードのご紹介です! それは以前、社内のミーティングで、当ジムの社長を訪ねた時の事でした。

いつもエネルギッシュな社長ですが、
その日は珍しく弱っているご様子・・・^^;

『どうされたのだろう?』

気になりつつ雑談させていただいていると、

「ボクシングのスパーリング中に肋骨を折った」
「肋骨が痛むせいで、呼吸が浅くなった

という ご状況であると伺いました。
この事から、社長が弱ってしまわれたのは、呼吸が浅くなった事で以下の影響が表れたのだと考えられます。


①酸素を吸い込む量が減り、体が疲れやすくなった

人の体は酸素を使って動いておりますので、体内に取り込む酸素が減ると疲れやすくなります。


②ストレスがたまりやすくなった

人は、呼吸が深くなると、精神が安定しやすくなります。
反対に、呼吸が浅くなると、ストレスがたまりやすくなります。

なぜかといいますと、これには自律神経というものが関係しているからです。
精神状態を司る自律神経は、息を吸うときに交感神経が、吐くときに副交感神経が働くといわれます。
そして、この自律神経は、副交感神経が優位に働くと精神的に安定するという特徴がございます。

深い呼吸ほど息を吐く時間が長くなる分、副交感神経が働き、精神も安定します。
反対に、呼吸が浅いと、副交感神経の働きも弱まり、ストレスがたまりやすくなるのです。

・・・

このように、呼吸は肉体的にも精神的にも元気の源になっているのです。
実際、社長も骨折の回復と共に元気な姿を取り戻されていきました
疲れやすい方やストレスを感じやすい方は、普段の呼吸に意識を向けると元気になるかもしれませんよ

P.S. 皆様も肋骨の骨折には注意されて下さい

本日の効果紹介(2015/7/22)

CIMG2288

本日の効果紹介でございます^^
ワンストップセラピーとトレーニングを開始して、約二ヶ月のクライアント様でございます!
ウエストが10.5cm減・体力UP・僧帽筋(肩の筋肉)の盛り上がりがなだらかになった・冷え性の改善をご実感頂いております!お水を飲む量も格段に増え、お体の中からジワジワと変わってきているところでございます♪

痩せたのに体脂肪率が上がる?

Fotolia_56231312_XS北新地店&大正店担当 田ノ上です!
雨が多い季節ですが、皆様、心身の健康回復&ダイエットに頑張って参りましょう(^^)

さてさて…先日、加圧筋力トレーニングとワンストップセラピーを受けはじめて3回目の方より、
「痩せたのに体脂肪率が上がりました^^;」
というコメントをいただきました(^^)
「そんな事あり得るの???」と思われるかもしれませんが、実はあり得るのです(^^)

今回はその原因をご説明させていただきますね!

・・・

体脂肪率を測定する際、多くの方は体脂肪計を利用されているかと思います。実は、この体脂肪計の測定方法が、今回のような体脂肪率の不思議な結果に関係しているのです。

体脂肪計というのは体内に電気を流し、その流れ方で体脂肪率を算出する測定器です。なぜ電気の流れ方で測定できるのかといいますと、水分の多い筋肉は電気を流しやすく、水分の少ない脂肪は電気を流しにくいという性質があり、それを利用しているのです。とても優れた測定器ではあるのですが実際には弱点もございます。それは、”むくみ”など、筋肉・脂肪の比率とは別の部分に水分が増えてしまうと測定結果に誤差がでてしまうということです(体内の水分が増えると電気を流しにくい脂肪がたくさんあっても、電気が流れてしまうために体脂肪率は低く表示されてしまうのです)。

今回、痩せたのに体脂肪率が上がってしまったクライアント様は、初回時、脚に酷いむくみの問題を抱えておられました。現在は順調にダイエットを進めておられ、更にはむくみも解消されてます。しかし、むくみが解消した結果、体内の水分量が減り、初回時より電気が流れにくくなったために体脂肪率の測定値が上がったというわけです(^^)
痩せたのに体脂肪率が上がったというのは、脂肪が増えたのではなく、むくみが解消したサインなのですね(^^)

体を変えていく過程では今回のように、”これはどういう状態なんだろう???”という疑問が出てくることが多々出てくると思います。そんな際は、ぜひ遠慮なく担当スタッフにご質問下さい(^^)
皆様に分かりやすいよう、全スタッフ、一生懸命お答えさせていただきます!!