本日の大正店(2016/1/25)

image

※写真は骨格模型の骨盤を上から撮ったものです

大正店 田ノ上でございます!
スプリントマシンをご利用されている方より、
「腰の捻りを意識しながら歩いてますが、何か違う気がする。」
とのご相談を頂きました

実際に歩き方を拝見し、
「腰を捻る範囲」について絵に描いて説明させていただくと、
「とても楽に歩ける!!」と喜んでおられました
とても理解力の高い方なので、
これまでお伝えさせていただいた事も効いているのでしょう

少しでも早く、皆様が正しい動きのイメージを掴めるよう、今後もフォローさせていただきますね!

本日のワンストップジム泉ヶ丘店(2016/1/25)

CIMG2466

ワンストップジム泉ヶ丘店 担当の石本でございます^^
お越し頂いておりますクライアント様の効果紹介をさせて頂きます!

10年前に交通事故に遭い、左の大腿骨とひざの骨を合わせて4ヶ所骨折されました。当時は辛いリハビリに耐えて頑張って頂いたのですが、左足が曲がらず、杖をついてしばらく生活をされておられました。
「もう走れないかも…」と言われていたそうなのですが…なんと、現在は走れるようになりました!!!「私の中で本当に大きな変化です!!」と仰って下さったクライアント様のお顔がとても素敵で…^^本当に良かったです10秒ダッシュも出来るようになりました!
これからも全力でサポートさせて頂きます

なお、お越し頂いた当初からウエストがマイナス23cm・体重が12kg減っておられます^^ダイエットも着々と進んでおられます

寒い日はご用心!

311867

2016年も始まって早一ヶ月が経とうとしています^^
年明けの暖かな陽気とは一転、この数日はものすごい寒気に覆われてとても寒いですね大阪も昨日は雪が降りました皆様がお住まいの地域はいかがでございますでしょうか?

さて、こんな寒い気温の時にいつも以上にご注意頂きたいのが…ケガでございます寒い気温の方が、ずばりケガの確率は上がるのです。
ケガとは、“筋肉を傷めたり(または切ったり)、骨を折ったり”することですよね(転んで皮膚を擦り剥くのもそうですが)。そもそも、なぜケガをするのか…色々な要因はあるのですが、当ジムが考える一番の要因は【体内の温度が低い】なんです。
昨日や本日のようにこれだけ寒いと、どうしても体温も低くなりがちでございます。そうしますと、体内の筋肉や骨の温度もいつもに比べて下がる可能性がございます。
少しお話が逸れてしまうのですが、“全てのものは温度が高い方がやわらかく壊れにくい、温度が低いほうがかたくなり壊れやすい”という性質がございます(ガラスやプラスチックを思い浮かべてみて下さい^^)。…ということは、お話を元に戻しますが、体内の筋肉や骨も同じ事がいえるのですね(ちなみに、良い状態の骨はしなやかでやわらかいんです^^)。筋肉や骨も温度が低い方がかたくなって、動いた時に壊れ(=痛め・折り)やすい、ということなんです。

ですので、ケガを防止する為に、体を動かす前に少し時間を取って行って頂きたいことがございます
それは“ウォーミングアップ”です!
ウォーミングアップといえばストレッチをご想像されるかもしれませんが、少し違います^^元々、ウォーミングアップのウォーミングは“warm=ウォーム(温かい)”という意味です。ですので“体をもっと温めましょう!”ということなんですね^^
では、どうすれば良いのか…そうです、皆様に常日頃お伝えさせて頂いておりますウォーキングや軽いジョギングを数分間、体がポカポカするまで行って頂ければなんです(お体に負荷がかからない強度で)^^
体がポカポカすれば、体内で熱が発生している証拠です。体温も上がっているはずです筋肉や骨もやわらかくなってケガをしにくい状態になっておりますので、こうなってから体を動かしましょう!
なお、体が温まってからのアキレス腱を伸ばすストレッチはGOODです

当ジムでご提供させて頂いておりますワンストップセラピーや加圧筋力トレーニングは、ケガをしにくいお体づくりにもバッチリ効果がございます!皆様のお体を全力でサポートさせて頂きます
当ジムのケアと日常のちょっとした意識で、寒い季節もケガなく安全に過ごしてまいりましょう

ワンストップジムからのお知らせでございます。

image

ワンストップジム全店で、半年間のモニター企画が開始されました!
この企画は当グループに通われるクライアント様が心身を改善されるまでの様子を
ブログで公開するものでございます

通われている方の状況は、此方のモニターブログでご覧いただけます(^^)
随時更新いたしますので、ぜひご覧下さいね!

ワンストップジム半年モニター専用ページ