「炭水化物抜きダイエット」と言った言葉、時々耳にされませんでしょうか??
ご飯やパン、麺類、甘いものなどを摂らないようにするダイエット方法ですよね。
こちらのダイエットの普及により、炭水化物という言葉も身近なものになったような気が致します。
では、一体、「炭水化物」とは何なのでしょうか??
炭水化物とは炭素(C)・水素(H)・酸素(O)がくっついてできているものを指しております^^(例外もございますが。。)
んんん。。学生の頃にCとかHとかOとか、習ったような。。
難しく考えないで下さいね!
例えば、炭水化物の一つであるブドウ糖や果物に多く含まれている果糖。こちら、元の元の元を辿ってみると、何から出来ているかと申しますと、CとHとOがくっついてできております。
また、じゃがいもやご飯に多く含まれているでんぷん。こちらも辿ってみるとCとHとOがくっついてできているんですね。
CとHとOの数の違いや組み合わせ、くっつき方の違いで、ブドウ糖になったり、でんぷんになったり・・、ですが、炭水化物と呼ばれているものは一般的にはどれもCとHとOから出来ております。
「炭」素と「水」 の「化」合「物」ですので、炭水化物と呼ばれているんですね^^
(*水は水素(H)と酸素(O)がくっついて出来ております)
また、炭水化物は糖質とも言われますが、栄養学では消化されるものを「糖質」、消化されないものを「食物繊維」と分類しております!
食物繊維も実は炭水化物の一つなんです!!
ですが、よくダイエット中には食物繊維の多いものをしっかり食べましょうと言われますよね!
こちらは、なぜか。。
食物繊維は炭水化物なので、もちろんCとHとOがくっついてできているのですが、そのくっつき方がヒトの体では消化吸収できない構造になっております。
ホントにちょっとした違いなんですよ!
ですので、たくさん食べてもエネルギー源にならず(=たくさん食べても太らず)、ダイエットの強い見方なんですね^^
食物繊維の多いものをたくさん食事に取り入れると満足感を得ながら、カロリーを抑えることができます!
皆様も是非とも活用して下さい!!
ただ、もちろん、消化吸収できる糖質も体に必要な栄養素です。
例えば、脳はブドウ糖をエネルギーとして使い、働いております!
糖質を過剰に摂りすぎるのは良くないですが、全く必要ないわけではございませんので、タイミングや量を考えて、バランス良く摂取して下さいね。