過去の記事一覧

  • 本日の泉ヶ丘店(2016/5/31)

    泉ヶ丘店スタッフの石本でございます^^ 当ジムにお越しのクライアント様のお体の変化をご紹介いたします! ウエストがマイナス6cm、二の腕のたるみがなくなってきた、ひざの痛み、腰痛、頭痛、めまいの改善をご実感いただいて…
  • 捻挫をした際は…

    日常的に使われる「捻挫」という言葉。 それは関節に無理な力が加わることで、関節を包む骨と骨を繋ぐ部分(靭帯・関節包)がダメージを受けた状態を指します。 捻挫してしまった際の処置で大切になるのは、患部をしっかり…
  • 心身の回復は山登りと似ている

    世の中には心と体を回復させる様々な方法が存在いたします。 なぜ、“健康を回復する”というひとつの目的に向かう際に多くの道筋があるのか。。 ホント不思議ですよね。 これに関して、15年…
  • 血液=冷却水

    今回は、血液が体温を下げる冷却水の役割をしているという記事を書かせて頂きます! 冷却水とお聞きになると、車などの機械を冷やすイメージがないでしょうか? ですので車を例に挙げて、人の体に備わっている体温を下げる仕組…
  • 運動不足の方が加圧筋力トレーニングをすると体重が増える!?

    なかもず店の宮内でございます(*^▽^*) ブログのタイトルを見て「体を変えたくてトレーニングをしようと思ったのに体重が増えちゃうの!?」と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。 実際はどうなのでしょう…
  • 下りの階段に気をつけよう!

    階段で転ぶと本当に恥ずかしいですよね! え?階段で転んだことがない?…それは素晴らしいです!! ではここで問題です。 階段の昇降での負担…上りが大きいのか下りが大きいのか。 どちらだと思われますか…
  • 模様替えの効能

    皆様は「本屋さんに行くとトイレに行きたくなる」という話を聞いたことはございませんか? 他にも、電車に乗ると気分が悪くなる、狭い所に入ると冷や汗が出る等といった、 環境自体が人間の体にマイナスの作用を生じさせる…
  • ヘルニアの症状が消えるのはなぜか?

    当ジムや巷のカイロプラクティック等の施術院には、病院で「椎間板ヘルニア」と診断され、その後、手術を受けられる前に藁をもすがる気持ちで相談に来られる方が多々いらっしゃいます。そんな際、全てではありませんが改善することがござ…
  • 血流アップで熱中症予防!

    そろそろ梅雨、そして夏が近づいてきましたね!! そこで気をつけたいのが熱中症。 水分や塩分を普段より多めに摂る、暑さをガマンしない等、みなさんも毎年、熱中症には気をつけていらっしゃることと思います。皆様が実践…
  • 今週のスタッフ研修(2016/05/26)!

    今週のスクーリングは、知識のチェックでございました! 学んでいく中で、ダイエットも健康も、全て物理や化学の集大成なのだと感じます。 学んだ知識は、暗記でしたり、ただ理解だけでは、消えていってしまいます。 実際ク…